自費診療

(Self-pay care fee)

肥満治療をご希望の方へ

当院では、「ウゴービ(GLP-1受容体作動薬)」という薬剤で、肥満治療を行っています。
ウゴービの治療は自由診療ですので、自費になります。
※当院では保険適用でのウゴービ®治療は行っておりません。

肥満治療をご希望の方へ

治療対象の方(目安)

  • BMIが35kg/m²以上で、高血圧症、脂質異常症、2型糖尿病のいずれか1つ以上をお持ちの方で、食事療法や運動療法だけでは、十分な体重減少効果が得られない方

  • BMIが27kg/m²以上で、下記の肥満に関連する健康障害を2つ以上お持ちの方

    耐糖能障害、脂質異常症、高血圧、高尿酸血症・痛風、冠動脈疾脳梗塞・一過性脳虚血発作、非アルコール性脂肪性肝疾患、月経異常・女性不妊、肥満関連腎臓病、睡眠時無呼吸症候群・肥満低換気症候群、運動器疾患(変形性関節症・脊椎症)

ウゴービの副作用について

吐き気・嘔吐・便秘・下痢などの消化器症状(初期に多く見られます)
頭痛・倦怠感・口渇感 稀に、膵炎、胆石、低血糖(糖尿病治療薬と併用時)など

ウゴービ治療の費用について

初診料3,300円(税込)
再診料2,200円(税込)

ウゴービSD(使い捨てタイプ1回)

0.25mg8.800円(税込)2本
0.5mg13.200円(税込)2本
1.0mg19.800円(税込)2本
1.7mg27.500円(税込)2本
2.4mg35.200円(税込)2本

当院で処方するウゴービは国内卸から仕入れています。
ウゴービは日本国内で肥満症の治療薬として正式に承認された薬剤です。
重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
週1回の注射製剤

ウゴービSD


成人用肺炎球菌ワクチン定期接種のお知らせ

4月1日より27年度成人用肺炎球菌ワクチン定期接種が開始致します。
詳細はこちら


成人用肺炎球菌ワクチン定期接種のお知らせ

ワクチン 予防接種

インフルエンザワクチン

料金3歳以下:¥2,500(税込)
一般:¥3,500(税込)
大阪市在住で65歳以上の方:公費負担の予定
予約予約不要
接種期間(10月~1月頃)
在庫なくなり次第終了

成人用肺炎球菌ワクチン

料金大阪市在住の本年度接種対象者の方:¥4,300(税込)
接種非対象者の方:¥10,000(税込)
予約完全予約制
(お電話にて御予約ください)
接種期間随時

その他

下記ワクチンにつきましては、こちらの表をご参照ください。

  • 破傷風トキソイド
  • A型肝炎ワクチン
  • B型肝炎ワクチン
  • 水痘ワクチン
  • 風疹ワクチン
  • 麻疹風疹混合ワクチン(MRワクチン)
  • おたふくワクチン
  • 小児用肺炎球菌ワクチン
  • 日本脳炎ワクチン
  • ヒブワクチン

料金お電話にてお問い合わせください
予約完全予約制
(お電話にて御予約ください)
接種期間随時
その他


その他自費診療

ビタミン注射

  • ビタミン注射 3,500円
    (ブドウ糖、ビタミンC、B1、B6、B12)
  • ニンニク注射 2,100円

ビタミン点滴

  • ビタミン点滴 3,850円
    (ブドウ糖、ビタミンC、B1、B6、B12)
  • ビタミン総合点滴 5,950円
    (ブドウ糖、ニンニク、ビタミンC、B1、B6、B12)

  • プラセンタ注射 3,200円
    (点滴に入れることができます)

  • シアリス 20mg(ED治療薬)1錠 2,200円

  • プロペシア錠1mg_28錠(AGA治療薬)8,500円
  • 緊急避妊(モーニングアフターピル)11,000円

コロナウイルスPCR検査(唾液法)

  • コロナウイルスPCR検査

医師に相談下さい。
また、費用はお手数ですが、クリニックまでお問合せください。

コロナウイルスPCR検査(唾液法)、抗体検査